「生活・就労ガイドブック」とは?
技能実習生を受入れた後の生活指導の際に案内できるWEBサイトがあるのはご存じでしょうか?
「生活・就労ガイドブック」というサイトは出入国在留管理庁のホームページに掲載されているサイトであり、日本に在留する外国人が安全かつ安心して生活・就労できるように、必要な基本的な情報を提供することを目的としているサイトです。
どんな情報が掲載されているの?
「生活・就労ガイドブック」では、日本で就労・生活している外国人が日常生活や就労において必要となる情報が体系的にまとめられています。
サイトからは、生活に関する情報と就労に関する情報等を簡単に閲覧することが可能です。サイトは次のようなに構成されていて、各セクションに詳細な内容が掲載されています。
- 入国・在留手続
- 市区町村での手続
- 雇用・労働
- 出産・子育て
- 教育
- 医療
- 年金・福祉
- 税金
- 交通
- 緊急・災害
- 住居
- 日常生活におけるルール・習慣
生活情報にはどんな情報があるの?
具体的にはサイトでは、住居探し、医療サービス、教育制度、交通の利用方法など、日常生活で必要となる情報が豊富に掲載されています。
住居を探す際の住宅の種類や、自転車の交通ルールや運転免許の取得方法についての具体的な案内が提供されています。
就労に必要な情報も掲載されているの?
就労に関するセクションでは、労働契約の基本、労働条件、労働時間・休憩・休日等の情報について詳しく説明されています。
また、仕事探しの方法や、実際に働く上での注意点、妊娠した場合についての対応等も記載されています。
サイトは多言語対応しているの?
サイトの大きな特徴は、図やイラストを使用したわかりやすい説明です。さらに、サイトは多言語対応しており、英語はもちろん、ベトナム語、インドネシア語など複数の言語で情報を提供しています。見やすくデザインされており、必要な情報を素早く見つけることができます。
まとめ
「生活・就労ガイドブック」サイトは、日本に在留する外国人にとって非常に有益な情報が掲載されています。サイトを利用することで、日本で生活をする上での、日常生活や仕事におけるさまざまな問題を事前に理解し、適切に対応しやすくなります。
配属の際の技能実習生や、特定技能外国人への案内にも便利の使用できると思いますので、外国人職員受入れの際、安全・安心な生活・就労を案内する際の一助となれば幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
外国人技能実習生や特定技能受入れをお考えで下記のようなことがありましたら
エヌ・ジェイ・ビィ事業協同組合までお気軽にお問い合わせください
【費用について知りたい】【相談してみたい】【資料が欲しい】
上記のようなご相談やお悩みがありましたらお気軽にフォームをご利用ください。
【パンフレット、資料の内容】
●制度の簡単なご案内 ●受入れの流れ ●費用等
詳細な資料の一式を送信させていただきます。
