こんにちは。

弊組合では、外国人技能実習生特定技能人材を受入れる企業様のサポートを日々行っておりますが、最近とても嬉しい出来事がありました。

それは「実は最初、外国人材を受入れることに少し抵抗があったんです。でも、来てくれた実習生が本当に真面目で優秀で。今ではもう、欠かせない存在です」と、ある企業の社長様や担当者様がお話しくださったことです。

この言葉を聞いたとき、「受入れをサポートしていてよかった」と胸が熱くなりました。

「外国人材ってどうなんだろう?」そんな不安からの一歩

この企業様は、長年地域に根ざした事業を営んでおられ、そんな中、初めて技能実習生の受入れをご検討されました。最初の面談のときには、 「文化も違うし、言葉の壁もあるんでしょう?」といった、率直な不安をたくさんお聞きしました。

でも、面接を経て来日した実習生たちは、挨拶や礼儀を大切にし、仕事には常に真剣に取り組んでくれました。慣れない日本の生活に戸惑いながらも、徐々に日本での生活に慣れ、わからないことがあれば確認をして、技術を一つひとつ確実に習得していきました。

今では、長年現場を支えてきた年配の職人さんも「教えたことは覚えて取り組んでくれますし、指導する立場としても非常にやりがいを感じます」と笑顔で話してくれます。作業中には自然に声を掛け合い、休憩中には日本語と実習生の母国語が混じった会話で楽しく過ごしています。

サポート担当として、何より嬉しい瞬間

私たち協同組合の役割は、ただの手続き代行ではありません。実習生が職場に馴染み、安心して働けるように、同時に、企業の皆様が不安なく実習生の受入れを進められるように、両者をつなぐ“橋渡し”を行いたいと考えております。

だからこそ「実習生が来てくれて本当に良かった」と言っていただけたときの喜びは、何物にも代えがたいものです。

受入れは「初めて」が一番不安。でも、私たちがついています。

「初めての外国人材受け入れで、何から始めていいのかわからない」

「面接や受け入れ準備、日常生活のサポートはどうすれば?」

初めて外国人材の受入れをご検討される際には、企業様は、制度や受入れ後の対応などについて、さまざまなご不安やご懸念をお持ちのことと存じます。

当組合では、これまで多くの企業様から同様のお声をいただいており、そうしたお気持ちにしっかりと寄り添いながら、丁寧にサポートさせていただいております。ですので、実際の企業様の事例や、実習生との関わり方、制度の詳細、文化の違いへの対応など、これまでの経験をもとにご案内いたします。

外国人材の受入れは、職場に新しい風を吹き込み、社員の意識やコミュニケーションにも良い影響をもたらしてくれます。

外国人材の受入れにお悩みやご不明点につきましては、どうぞお気軽に私どもへご相談ください。丁寧にわかりやすくご案内させていただきますので、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

外国人材の受入れをお考えの企業のみなさまと実習生の出会いが、より良いものとなるよう、当組合では全力でサポートさせていただきます。

外国人技能実習生や特定技能受入れをお考えで下記のようなことがありましたら
エヌ・ジェイ・ビィ事業協同組合までお気軽にお問い合わせください

実習生・特定技能の受入れについて話を聞いてみたい

受入れについて説明されている資料が欲しい

初期費用がいくらくらいかかるのか教えて欲しい、知りたい

初めて受入れるので相談をしてみたい(国籍等)

オンラインまたは訪問で受入れについて説明して欲しい

入国後のアフターフォローを充実させたいと考えている

担当者より詳しく費用やスケジュール等をご説明させていただきます
(土日祝日除く9時から18時まで受付中)

費用や必要書類等詳しい資料等を担当者より送信いたします
(メールは24時間受付けております)

【費用について知りたい】【相談してみたい】【資料が欲しい
上記のようなご相談やお悩みがありましたらお気軽にフォームをご利用ください。
【パンフレット、資料の内容】
制度の簡単なご案内 受入れの流れ 費用等
詳細な資料の一式を送信させていただきます。